神戸三宮センター街1丁目 スタッフブログ
- TOP
- 神戸三宮センター街1丁目 スタッフブログ
- 2015年06月
どうも!三宮センター街WEB委員会です。
今回「SANNNOMIYA2016プロジェクト」のなかの「情報網整備プロジェクト」の一環で
店舗の変遷をまとめる作業を行っています。
なぜ今になってそんなことをやっているのか。。。
そもそも「情報網整備プロジェクト」ってなんやねん!?て思われますよねぇ。
まずこの「情報網整備プロジェクト」から簡単にご説明しますと
個店と組合とお客様の情報のやり取りがスムーズにできる仕組みを整備する、というもので
情報の共有を目的とするものです。
お店さんがこんなキャンペーンやってますよー!的な情報を組合に提供
組合がWEB等を通じてお客様に発信。例えるならこんな感じです。
また、お客様を街のイベントに参加していただきセンター街のこんなところを直してほしいとかのご要望を聞く
それを街に反映させる。これも一例です。
個店と組合とお客様の情報のやり取りで街をもっとよくしていく。これが目的です。
なのでその情報のやり取りをスムーズに行うためにはまず、基礎となる組合内での情報共有システムを整備しないといけません。
で、もっと言うとシステムよりも情報を整理しないといけないんですが
残念なことに整理するだけの情報が残ってなく収集から始めないといけない分類がありまして
それが店舗の変遷なんですよ。。
大きな情報は残ってますよ。ただ細かいことが途切れ途切れで。。。
なのでこれを機にバシッと取りまとめようということになりました
こんな感じです。
会長が調べて作って下さった店舗変遷図でかなりまとまったんですが。
このお店が閉まった後、このお店ができるまでの間にあったお店の名前が思い出せない。。。
この間に短い期間だったけどお店あったよなぁ。。などなど図にすると改めて情報が残ってないことを痛感し
いろんな資料で調べています。
5年ぐらい前に発行していた「KOBE 31」とか
これもその当時発行していた「三宮HATENAMAP」
このほかにも資料はなんとか残っていますので地道に情報収集しています。
取り敢えずある程度まとまったらこのブログにアップしていきますのでご期待ください!
。。。なんですが、、、こんな懐かしの資料も見ていると
「あ、こんなお店あったよなあ!」とか「この辺こんな感じやったねえ」とかで
脱線しまくっています。。。(笑)なのでちょっと発表までには時間がかかるかもしれませんが
ただ皆様にも懐かしの記録となると思いますのでどうぞ気長にお待ちください。。。
その中で今の三宮センター街の姿を残すため、あなたの好きな三宮センター街の姿を募集することとなりました。あなたのイチオシ、風景やイベント写真をお送りください。

「第45回みなとこうべ海上花火大会」のチケットをプレゼント!
ご応募お待ちしております!
たくさんの方々に三宮の夜を楽しんでいただきました。
来場者数はなんと1,300人!
20時という遅めスタートでしたが、当日はたくさんの方が集まり、大変賑やかに!
普段は、たくさんのお客様が行き来している三宮センター街に、ワゴン車や出展ブースを設置しました。
ブースとブースの間にはテーブルも用意し、購入したフードを食すぐに食べたり、会話を楽しめるスペースも準備♪
今回は、神戸市内の人気店がワゴン車などで出店!
焼きそば、インド料理、沖縄料理や豚まんなど、各店自慢の料理や、お酒を楽しんでいただきました。
さらに当日は、「2015年 神戸三宮映画祭」と連係し、BOSモニターに短編映画を放映!
俳優のミッキーカーチスさんや、DJの大久保カレンさんが登場して、大変盛り上がりました!

次回の企画も、どうぞお楽しみに!
・夜のセンター街でビールはいかが 4日に神戸・三宮夜バル開催
・「神戸三宮映画祭」前夜祭イベント実施 出演者の飛び入り参加も
・三宮センター街に一夜限定「夜バル」が出現!
・神戸三宮センター街の夜バル行ってきた
・第一回三宮夜バルと三大美女について
・三宮で、一夜限りの「夜バル」!?
・神戸・三宮センター街で屋根付のバルイベント
三宮センター街の新しい魅力を発信し、来街者の皆さんに体感していただきたい、「センター街の夜がおもしろい」を来街者の皆さんに感じていただきたいと思っております。
更に今回「神戸三宮映画祭」とコラボいたします!
BOSをフル活用し、前年作品や今回のコンセプトムービーをドリンク片手にご覧いただけます。
ステージ後方では、映画祭に参加する映画監督などのミニトークショーを開催。
美味しい料理や美味しいお酒を呑みながら、三宮の夜をお楽しみください!



実施日時:2015年6月4日(木) 20:00~23:00
実施会場:三宮センター街1丁目(生田筋~京町筋間)